工場では、お弁当や惣菜などを作って、
容器に盛り付けております。
工場に入る際には、ホコリや髪の毛、
細菌を徹底的に除去するための仕組みが整えられています。
出勤後、私服専用の階段で更衣室へ向かい、まず髪の毛をブラッシングします。
次に、私服に粘着ローラーをかけ、抜けた髪の毛や埃を落としたうえで白衣に着替えます。
その後、鏡の前で2回目のローラーがけを行い、髪の毛や埃をさらにしっかりと取り除きます。
粘着ローラーでの除去後、エアシャワーのトンネルを通り、取り切れなかったホコリや髪の毛を徹底的に吹き飛ばします。
入場室は、調理室に入る前の最終チェックエリアです。ここで手を洗い、温風で乾かします。
手洗いは2回行い、最後に殺菌電解水をかけて衛生を徹底します。
また、アルコール消毒を行わないとドアが開かない仕組みがあり、万全の衛生管理が施されています。
ここでは、焼く・煮る・蒸す・揚げるといった多彩な調
理が行われており、食欲をそそる良い香りが漂っています。
入荷された食材は、用途に応じて下味をつけたり、鉄板に並べたりといった仕込み作業を行います。カットした野菜は丁寧に洗浄し、汚れや異物をしっかり取り除いた後、脱水処理を施します。
用途に応じた多様な専用調理器具を備え、一度に大量調理が可能です。じっくり加熱することで、 より美味しく仕上げることを実現してい
加熱調理した製品は、毎ロットごとに「中心温度計」で温度を測定し、安全基準に達しているかを確認します。
できあがった料理は「冷却エリア」で急速に冷やし、短時間で 冷却することで菌の増殖を防ぎ、安全な状態を保ちます。
加熱直後の熱々の食品を一気に冷却し、湯気とともに失われがちな水分や香り、色をしっかり封じ込めることで、食材の風味を保ちながらジューシーな仕上がりを実現します。冷却後は、盛り付けが始まるまで冷蔵庫で一時保管します。
盛り付けが完了したお弁当は、配達まで専用の冷蔵庫で保管し、鮮度と食の安全性を最大限に保ちます。その後、配達順に従ってチルト車に移され、各配達先へ向けて出発します。
盛付け室は、本社工場内で最も清潔度の高いクリーンル ームです!
通年を通して室温18℃・湿度60%に管理されています。クリーンルーム専用フィルタを通した非常に清潔な空気が供給され、陽圧管理(室内気圧を高め、汚れた空気や虫の侵入を防ぐ仕組み)によって安全な環境が保たれています。
使用する容器は、1枚ずつ異物がないか裏表を確認してから使用します。また、盛り付けたお弁当も最終的に人の目でしっかりチェックし、流れてくるすべてのお弁当を見逃さず確認しています。
目視チェックを終えたお弁当は、すべて金属探知機を通過させ、ネジや釘などの金属物が混入していないかを確認してから出荷されます。